Google、2025年8月のスパムアップデート(August 2025 spam update)を開始
Googleは2025年8月27日、Google Search Centralの公式X(旧Twitter)やLinkedInなどの公式チャネルを通じて、2025年8月スパムアップデート(August 2025 Spam Update)の開始を発表しました。
このアップデートは、全世界・全言語を対象としており、数週間にわたって段階的に適用(ロールアウト)されていく予定です。
今回のアップデートは、「スパムアップデート」という分類に該当し、検索順位に大きな影響を及ぼす「コアアップデート」とは異なる性質を持っています。
スパム対策に特化したもので、Googleが検索結果の品質を維持・向上させるために実施している一連の取り組みの一環です。
なお、Googleはこのアップデートに関する具体的な技術的内容や、どのようなスパム手法が対象になるのかといった詳細については公開していません。
しかし、アップデートの進行状況や完了時には「Search Status Dashboard(検索ステータスダッシュボード)」を通じて公式に案内が行われています。
また、今回のスパムアップデートは、約8か月ぶりの実施となります。
前回のスパム関連アップデートは2024年12月に行われており、Googleが定期的にこうしたアルゴリズムの見直しと改善を行っていることが分かります。
Google Search Central 公式X
Today we released the August 2025 spam update.
It may take a few weeks to complete, and we'll post on the Google Search Status Dashboard when the rollout is done:https://t.co/VyY24LVujq
— Google Search Central (@googlesearchc) August 26, 2025
Google Search Central Xの翻訳:本日、2025年8月のスパム対策アップデートをリリースしました。
完了までには数週間かかる場合があります。リリースが完了したら、Google 検索ステータス ダッシュボードに掲載いたします。
status.search.google.com/incidents/a7Aainy6E9rZsmfq82xt
Google Search Central 公式LinkdIn
Google Search Central LinkdInの翻訳:
本日、2025年8月のスパム対策アップデートをリリースしました。
完了まで数週間かかる場合があります。これは通常のスパム対策アップデートであり、すべての言語と地域に展開されます。展開が完了したら、Google 検索ステータス ダッシュボードに掲載します。
https://lnkd.in/e_RJSYVf
スパムアップデートの狙いと対策対象
このスパムアップデートは以下のようなスパム的手法を対象にしているとされています。
不自然な被リンク操作(リンク操作)
被リンクの購入や、リンクファームといった手法への対策。
AI生成コンテンツの乱用
人の手での編集や検証がされていない機械生成コンテンツへのペナルティ。
薄い・低品質なコンテンツ(Thin Content)
読者に価値を提供できず、特定のキーワード目的で作成されたコンテンツの排除。
クローキングや隠しテキスト
ログインユーザーと検索エンジン向けに異なる内容を見せる悪質手法への抑制。
スパムアップデートは、検索体験の品質向上を目的としており、信頼性の高い、深みのあるコンテンツや健全なSEO手法を重視しています。
効果とウェブサイト運営者への影響
今回のスパムアップデートにより、ランキングやトラフィックの変動が見られる可能性がありますが、アップデート中の過剰な対応は控えるよう推奨されています。
今後の影響を緩和するために、以下のような対策が有効です。
高品質なコンテンツ作成
ユーザーに価値ある深い情報を提供するコンテンツが重視されます。
自然で信頼性の高いリンク獲得
購入リンクや相互リンクなど不自然な手法を避け、正当に評価されるコンテンツを作成する。
AIはあくまで補助として活用
AIを使う場合は、人の確認と価値追加を必ず行うこと。
劣悪コンテンツの削除・改善
薄い内容のコンテンツやリダンダントな記事は見直しやリライトをする。
スパムアップデートの結果として、ユーザー体験を重視するサイト運営者には中長期的なSEO上のメリットが期待されます。
SEO担当者やサイト運営者の方にとって、2025年8月のスパムアップデートは「品質重視へのさらなる転換点」となる可能性があります。
短期的な順位変動に惑わされず、価値のある情報提供と健全なSEO施策を続けることが検索エンジンマーケティングを成功させる鍵です。