サジェスト対策について
GoogleやYahooなどの検索エンジンには、検索キーワードを入力するときに検索キーワードに関連するキーワードが表示されるサジェストという機能が備わっています。
このサジェスト箇所に、検索するキーワードの関連するキーワードとして「検索キーワード+会社」「検索キーワード+サービス名」「検索キーワード+ブランド名」 などを表示する施策をサジェスト対策と言います。
サジェスト対策とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンで、キーワードを入力する際に、検索候補となる関連ワードを提案(=サジェスト)し表示する機能を活用し、検索ユーザーに見られたくないキーワードを削除したり、特定のキーワードを表示しPRに活用する対策のことを指します。
サジェスト対策は、アクセスアップやブランディング向上など、ポジティブな検索エンジンマーケティングとして活用できます。
一方、このサジェスト箇所に、「会社名+詐欺」「サービス名+失敗」「商品名+危険」「ブランド名+悪評」などネガティブなキーワードが表示されることで、会社のイメージ悪化やブランド力の低下をまねき、風評被害を被ることがあります。
このような、ネガティブなキーワードが表示されている状況をサジェスト汚染といいます。
また、このサジェスト汚染の状況を解決する対策をサジェスト汚染対策といい、サジェスト汚染対策は、誹謗中傷やネームバリューの低下を防止するなど、ネガティブな風評状況を解決する検索エンジンマーケティングです。
本記事では、サジェスト対策の概要やサジェスト対策の方法、サジェスト対策のメリットやデメリットなどについて、詳しく解説いたします。
サジェスト対策とは?
サジェスト対策とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンで、検索キーワードを入力した際に、その検索キーワードに関連した候補キーワードがサジェスト(=提案)に自動で表示される機能を活用し、サジェストに特定のキーワードを表示させプロモーションしたり、サジェストに表示されたネガティブなキーワードを非表示にする対策のことです。
サジェストは、GoogleやYahooといった検索エンジン以外にも、MicrosoftのBingやAmazonや楽天市場などのショッピングモール、各種アプリなど多くのサービスで採用されています。
また、Googleではサジェストのことをオートコンプリート、Yahooではサジェストのことをキーワード入力補助機能といい、それらを総称して「サジェスト」と呼ばれています。
Googleサジェスト表示例

Googleサジェスト
Yahooサジェスト表示例

Yahooサジェスト
サジェスト対策は、前述した通り、集客やブランディングなどプロモーション目的で表示させるサジェスト対策(サジェスト広告)と、風評被害対策としてユーザーに見せたくないネガティブなキーワードを非表示にするサジェスト汚染対策(サジェスト削除)の2つのサジェスト対策に分かれます。
サジェスト対策
サジェスト対策は、サジェスト広告やサジェストPRと呼ばれることもあり、プロモーションを目的とした対策です。
その歴史が浅いことから次世代検索エンジンマーケティングとも呼ばれています。
サジェスト対策5つのメリット
サジェスト対策を実施する5つのメリットをご紹介いたします。
1.表示までのスピード
同じ検索エンジンマーケティングとして、サジェスト対策と比較されやすいのがSEO対策です。
SEO対策は、検索キーワードの難易度や現在の順位・対象となるWebサイトのクオリティ、競合サイトの状況などにより、上位表示されるまでの期間が異なりますが、短期間での上位表示は難しく中長期間での上位表示を視野に対策に取り組むことが一般的な対策です。
その点、サジェスト対策は、SEO対策に比べて短期間で表示することが可能です。
Yahooサジェスト対策は、最短翌日、平均すると1週間前後で表示できます。
Googleサジェスト対策は、最短3日、平均すると1ヶ月前後で表示できます。
※サジェスト対策の業者により上記のスピード感は異なります。
表示までのスピードが短期間であることは、サジェスト対策の大きなメリットの1つです。
2.サイトのアクセス増加
サジェストに表示されたキーワードは、多くのクリックの獲得が期待できます。
実際に、海外のSEO調査会社であるSEOBacklinko(バックリンコ)の調査結果によると、全検索ユーザーの4分の1がGoogleのオートコンプリートに表示されるキーワードをクリックしたといいます。
私たちの調査によると、かなりの数のGoogle検索者がこの機能を使用しています。具体的には、すべての検索の約4分の1が、ユーザーがGoogleのオートコンプリート候補の1つを選択する結果となったことがわかりました。
引用元:Searchers Use Google Autocomplete Suggestions 23% of the Time
ユーザーが自ら考えて検索したキーワードに対し、サジェストは自然に自動表示される為、サジェスト対策によりサジェストに表示されるキーワードはクリックされ、大量のアクセスを獲得することが可能といえます。
3.ブランディング効果
例えば、検索エンジンで「地域名 歯医者」と検索した際に「地域名 歯医者 ●▲■デンタルクリニック」と表示されていたら、検索ユーザーは「●▲■デンタルクリニック」をどのようにイメージするでしょうか。
地域の歯科医で評判の良い歯医者なのかな?地域の中で有名な歯医者なのかな?
とポジティブな印象をもつのではないでしょうか。
ご自身の会社名やサービス名がサジェストに表示されることで、多くの人が検索している評判の会社やサービス(商品・店舗・施設)というイメージをユーザーに与えることができます。
その為、サジェスト対策は、ブランディングにも効果的に働きます。
弊社にサジェスト対策をご契約いただいたクライアントの多くは、ブランディング目的でご活用いただいております。
4.高いコストパフォーマンス
費用対効果の良し悪しをご検討いただく上で、同じ検索エンジンマーケティングのリスティング広告と比較されることがあります。
サジェスト対策は、リスティング広告のように、1クリック毎にクリック課金が発生する広告ではありません。
クリック課金でない為、どれだけ多くクリックされても、契約上の料金(表示された場合に1日○円)以上は費用が発生しない為、毎月計画的に広告運用ができることも特徴の一つです。
また、リスティング広告は、単一キーワード(キーワードとキーワードの間にスペースが入らないキーワード)のクリック単価が非常に高く、キーワードによっては、あっという間に予算上限に達するというケースも珍しくありません。
サジェスト対策は、単一キーワードでも高額ではない為、リスティング広告に比べ、高パフォーマンスを獲得することが可能です。
また、SEO対策のように、コンテンツ(記事)制作に多大な時間や高額なコストを継続して支払う必要もありません。
サジェスト対策は、他の検索エンジンマーケティングと比べて費用対効果が高いプロモーションです。
5.ペナルティのリスクがない
SEO対策で短期間で表示させる為のバックリンク対策(被リンク対策)は、ブラックハットといってペナルティの危険性がある為、常に不安がつきまといます。
実際に、過去にペナルティを受け、検索順位が大幅に下落してしまった方も少なくありません。
その点、サジェスト対策は、そのようなペナルティを受ける心配がありません。
サジェスト対策は、SEO対策のようにWebサイトと関係する対策でない為、ペナルティのリスクがないのです。
実際にサジェスト対策を行ったことにより、ペナルティを受けた順位が下がったといった事例はありません。
サジェスト対策のデメリット
サジェスト対策の唯一のデメリットは、効果測定がでない為、具体的な費用対効果を測ることができないことです。
リスティング広告と異なり、サジェストに表示されたキーワードがどれだけクリックされたのかを計測することができません。
ただし、現在は、SEO対策も、どのキーワードでサイトに流入したかを確認することはできません。
現在のSEO対策も、Webサイトのトラフィックを対策前と対策後で比較し、どれくらい効果があったのかを予測し費用対効果を測ります。
サジェスト対策においても、対策前と対策後でのアクセス数を比較することで、おおよその効果測定を行うことは可能です。
実際に、リスティング広告やSEO対策と比較して、効果があったというお声をいただくことも多く、契約の継続率はとても高い状況です。
サジェスト対策に関するQ&A
サジェスト対策に関して、よくあるご質問をご紹介します。
- サジェスト対策は、どんなキーワードでも表示できますか?
- どんなキーワードでも表示できるわけではありません。
表示できるキーワードと表示できないキーワードがあります。
アダルトや風俗に関するキーワード、公序良俗に反するキーワードなど、セーフサーチがかかっているキーワードはサジェストが表示されません。
また、Googleで表示できてもYahooで表示できないキーワードもあり、その逆のパターンもあります。
対策ができるか否かは対策する検索キーワード(入力キーワード)によります。
まずは対策されたいキーワードについてご相談ください。 - サジェスト対策は、サイトの修正など必要でしょうか?
- SEO対策と異なり、サジェスト対策は、サイトの修正は必要ありません。
対策するキーワードと表示キーワードを決めていただければ、後は表示の報告を待つだけです。 - サジェスト対策はペナルティーなどのリスクはありますか?
- サジェスト対策は、ペナルティのリスクはありません。
これまでにサジェスト対策を実施したことでペナルティやインデックスの削除などの報告は一切ありません。 - サジェストに表示されるキーワードは、デバイスで変わりますか?
- Yahooサジェストは基本的にパソコンやスマートフォンなどデバイスによる表示差異はありません。
Googleは、デバイスによって表示が異なることがあります。
対策内容も異なる為、詳しくはお問い合わせください。 - サジェストに表示されるキーワードは、全国どこでも同じでしょうか?
- Yahooサジェストは基本的に検索する地域に関わらず表示される内容は同じです。
Googleは、検索する地域により表示される内容が異なります。
サジェスト汚染対策
会社名やサービス名、店舗名や施設名、商品名など固有名詞キーワードを入力した際に、サジェストにネガティブな印象を与える風評ワードが表示されていることはありませんか。
そのような状況をサジェスト汚染といいます。

サジェスト汚染のイメージ
上記の画像は、サジェスト汚染になっている状況の例です。
これは、Web上の風評被害の一つで、サジェストにネガティブなイメージの風評ワードが表示されてしまっている状態になります。
過去に事件や不祥事を起こしたのであれば風評ワードが表示されることもありえるでしょう。
信用や信頼を取り戻すべく、社内体制やサービスの品質などを改善し、風評ワードが自然と消える為の努力をしましょう。
しかし、風評ワードが表示されている企業やサービスの中には、過去に事件や不祥事を起こした事実はないケースもあります。
このような状況は、会社やサービスのイメージをダウンさせることだけでなく、様々な不利益をもたらします。
今の時代、顧客や取引先、就活生や従業員など、企業やサービスに関係するステークホルダー(利害関係者)は、必ずと言っていいほどWeb上でその会社名やサービス名を検索します。
・これから、新たに顧客になるかもしれない企業担当者
・既にサービスや商品を利用中のお客様
・就職先として検討をしている就活中の学生
・銀行の融資担当者や不動産賃貸を審査する担当者
・従業員やスタッフの家族や友人など関係者
もしも、サジェストに風評ワードが表示されていたら、ステークホルダーはどのような印象を持つでしょうか。
サジェスト汚染は、ネガティブなイメージを持たれてしまい、売上や営業、採用や審査など、様々な場面で悪影響をもたらす可能性があります。
このようなサジェスト汚染の状況は、一刻も早く解決をしないといけません。
サジェストに表示されたネガティブな風評ワードを削除する方法は大きく3つあります。
1.GoogleやYahooに削除申請をする
Googleサジェストは、Legalヘルプから、Yahooサジェストは、Yahoo!JAPANヘルプセンターから、それぞれ直接検索エンジンに申請を行い、削除を依頼する方法があります。
Googleサジェストの削除申請フォーム
Yahooサジェストの削除申請フォーム
企業の担当者だけでなく、個人の方でも削除申請することが可能です。
ただし、サジェストに表示されているキーワードが
・法律に違反している
・権利を侵害している
などの理由がない限り、削除申請が通りサジェストが削除されることは難しいのが現状です。
試しに削除申請をしてみるのはいいですが、あまり現実的な方法ではないでしょう。
2.弁護士に削除を依頼する
弁護士を通じて、GoogleやYahooの検索エンジンを運営している企業に対し、削除請求をする方法があります。
サジェストに表示された風評ワードについて調査をしてもらった上で、法に則り削除請求を代行してもらいます。
ただし、弁護士に削除請求を依頼するには、高額な費用が発生することは言うまでもないでしょう。
弁護士によっては、相談料や着手金として、費用を求められる場合もあります。
削除が成功した場合にのみ費用が発生するといった成功報酬型で受けてくれる弁護士は皆無です。
また、サジェスト汚染対策は、専門性が求められる対応の為、そもそも引き受けてくれる弁護士を探すこと自体も大変です。
3.サジェスト汚染対策の専門会社に依頼する
サジェスト汚染対策の専門会社である、私たち風評解決.comにお任せください。
初期費用もなく、サジェスト汚染の箇所によっては、削除率99.9%です。
また、削除が成功した場合にのみ費用が発生する、成功報酬プランもご用意しております。
詳しくは、各サジェスト箇所のサジェスト汚染対策について、以下よりご確認ください。
Googleサジェスト削除サービス
Googleサジェスト(オートコンプリート)のサジェスト削除については、以下のページをご覧ください。
Google関連キーワード削除サービス
Google関連キーワードのサジェスト削除については、以下のページをご覧ください。
Google他の人はこちらも検索削除サービス
Google他の人はこちらも検索のサジェスト削除については、以下のページをご覧ください。
Yahooサジェスト削除サービス
Yahooサジェスト(入力補助機能)のサジェスト削除については、以下のページをご覧ください。
Yahoo虫眼鏡削除サービス
Yahoo虫眼鏡(関連検索ワード)のサジェスト削除については、以下のページをご覧ください。
お問い合わせ
私たち「風評ワード解決.com」は、秘密保持を徹底しております。
企業のご担当者も個人の方もお気軽にご相談ください。
※サジェスト汚染対策について大変多くのお問い合わせをいただいている関係上、お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
大変恐縮ですが、本お問い合わせフォームよりご連絡お願いします。
お電話をご希望の方には、お問い合わせ受け付け後に担当者よりお電話させていただきます。