YouTubeサジェストの削除方法

今や子供が憧れる人気の職業にランクインするほどのユーチューバー。

そんなユーチューバーが主戦場とするのがYouTube。
このYouTubeにもサジェスト機能があり、YouTubeに訪れたユーザーが見たいと思う目的の動画に辿り着きやすくなる便利な機能です。

しかし、そんな便利なサジェスト機能もサジェスト汚染の風評被害により、ユーチューバーやYouTubeチャンネルに大きな損害をもたらしてしまう場合があります。

以前の記事でご紹介しました、Googleサジェストの削除方法Yahooサジェストの削除方法と同様、YouTubeサジェストについても削除方法をご紹介いたします。

目次

YouTubeサジェストとは?

YouTubeサジェストとは、YouTube(ユーチューブ)内にある検索窓で、自分が検索したいキーワードを入力すると、候補キーワードとして表示される機能のことです。

例えば「サッカー」というキーワードを検索窓に入力すると、日本代表やスーパープレイなど「サッカー」に関連するキーワードが表示されます。

サジェストには、自分が調べたいキーワードに関連した候補ワードが自動で表示される為、他のユーザーが調べている人気キーワードや自分では思いつかなかったキーワードを簡単に知ることができ検索することができます。

YouTubeサジェストのデバイスによる表示の違い

YouTubeサジェストは、PC(パソコン)で検索した時とSP(スマートフォン)で検索した時の表示は同じです。

YouTubeサジェスト(PC検索)「カレー」

YouTubeサジェスト(PC検索)「カレー」

ただし、PCでは最大14キーワードが表示されるのに対し、SPでは最大10キーワードしか表示されません。

YouTubeサジェスト(SP検索)「カレー」

YouTubeサジェスト(SP検索)「カレー」

また、SPで検索した際に表示されるサジェストキーワードは、PCで検索した際に表示されるサジェストキーワードの上から順に表示される仕組みになっています。

YouTubeサジェストの検索地域による表示の違い

YouTubeサジェストは、検索する地域による表示の違いはありません。

東京で検索しても大阪で検索しても、YouTubeサジェストには同じキーワードが表示されます。

YouTubeサジェスト(大阪/SP検索)「カレー」

YouTubeサジェスト(大阪/SP検索)「カレー」

ただし、検索する時間帯が異なることによりタイムラグが生まれ、表示されるキーワードが異なる場合があります。

YouTubeのサジェスト汚染とは?

ご説明しました通り、サジェスト機能は、様々なユーザーが興味や関心を持っている動画へのアクセスが容易になるだけでなく、自分自身が気付かなかった動画を教えてくれる便利な機能です。
しかし、サジェストは便利な機能である反面、ユーチューバーにとって「サジェスト汚染」という風評被害をもたらす恐れがあります。

YouTubeのサジェスト汚染とは、YouTubeの検索窓に特定の固有名詞キーワードを入力した時に表示されるサジェストに、ネガティブな印象を与える風評ワードが表示されている状態をいいます。
具体的には、ユーチューバーの名前を検索する時に、「ユーチューバーの名前 炎上」「ユーチューバーの名前 逮捕者」「ユーチューバーの名前 うざい」などが表示される場合です。

YouTubeのサジェスト汚染(例)

YouTubeのサジェスト汚染(例)

このような状況は検索ユーザーに対してユーチューバーのマイナスなイメージを与えるだけでなく、ユーチューバー本人が気分を害する結果に繋がります。
昨今、TwitterやFacebookなどのSNS、インターネット上の口コミや掲示板など、エゴサーチをする方も多く、一番目立つ位置であるサジェストはエゴサーチの前に目に付く箇所です。
実際に炎上した場合や原因があれば納得できるかもしれませんが、身に覚えのないキーワードや誹謗中傷のキーワードが表示されている場合は、心身ともにダメージを受けてしまいます。

また、企業やサービスが提供しているYouTubeの場合、サジェスト汚染によるブランディングの悪化や売上に影響が出る恐れもあります。

企業やサービス、ユーチューバーにとってマイナスでしかないサジェスト汚染の状態は、一刻も早い対策が必要です。

YouTubeサジェスト削除の関連記事

YouTubeサジェストの削除申請方法

YouTubeにはサジェストの削除申請を行うフォームなどはありません。

YouTube プライバシー ガイドラインという、YouTubeが定めるガイドラインがありますが、こちらはコンテンツに関わる違反についての解説になります。

また、不適切なコンテンツの報告というページもありますが、こちらもコンテンツに関する報告になります。

YouTubeがコンテンツとしてページに掲載しているのは以下の通りです。

動画を報告する
再生リストを報告する
サムネイルを報告する
リンクを報告する
コメントを報告する
チャット メッセージを報告する
チャンネルを報告する
広告に関する問題を報告する

その他の報告については、以下になります。

プライバシーに関する報告
法的な問題を報告する
死亡や重傷の様子

具体的にサジェスト削除を依頼する箇所はありませんが、個人情報の保護ページのプライバシーに関する報告から「プライバシー侵害の申し立て手続き」をすることは可能です。

ただし、こちらの申請もコンテンツをメインとしたフォームになっており、サジェスト削除の為の申請フォームではありません。

引用元:YouTube 上の不適切な動画、チャンネル、その他のコンテンツを報告する

その他のYouTubeサジェストの削除方法

運営元であるYouTubeに対してサジェスト削除申請が通らなかった場合、その他の方法でYouTubeサジェストを削除するしかありません。

サジェスト削除の方法は大きく2つあります。

1つは、弁護士弁護士を通してYouTubeに削除を依頼する方法。
もう1つは、サジェスト削除の専門企業に依頼する方法です。

弁護士に依頼する

YouTubeサジェストの削除を直接YouTubeに申請しても通らなかった場合でも弁護士に依頼すれば削除をしてくれる場合があります。
弁護士に依頼する場合のメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット

法律の専門家
弁護士は法律の専門家です。
ご自身で直接YouTubeに申請する場合に比べ、削除が必要な理由を法律に沿って的確に伝えることが可能です。

デメリット

お金がかかる
弁護士は、相談料や着手金など初期費用がかかる場合が多く、最終的な総額でかなり高額になる場合があります。
また、最終的に削除が認められなかった場合も費用が発生することが殆どです。

時間がかかる
YouTubeを運営しているのは、Googleのアメリカ法人です。
Googleのアメリカ法人に対して手続きをする必要がある為、決着が着くまでに相当の期間を要します。

これらのメリットとデメリットを考えた上で弁護士にお問い合わせをしてみましょう。

サジェスト削除の専門企業に依頼する

ご自身や弁護士を通して削除申請をしてYouTubeサジェストの削除ができなかった場合は、サジェスト汚染対策の専門企業に相談してみましょう。

サジェスト削除の専門企業は申請といったアナログな方法ではなく技術的な側面からアプローチしてくれます。
また、定額で費用が発生するプランに加えて、成功した場合にのみ費用が発生するプランを用意している企業もあります。

サジェスト削除の難易度や成功率などを専門企業に相談をした上で、定額プランもしくは成果プランで依頼するかを検討してみましょう。

まとめ:YouTubeサジェストの削除方法について

YouTubeのサジェスト汚染は、ユーチューバー、企業やサービスに悪影響がある

YouTubeのサジェスト汚染は、ユーチューバーに対し大きなダメージを与える可能性があります。
また、企業やサービスにとっては、ブランディングや売上に影響を及ぼす場合がある為、早急に対処することが必要です。

申請によるYouTubeサジェスト汚染の削除
YouTubeサジェストを削除する申請フォームはないが、他のフォームから申請することが可能です。
また、自分自身で申請が通らなかった場合、弁護士を通して申請する方法もあります。
ただし、弁護士への依頼は、メリットデメリットを考える必要があります。
費用が高額になる場合もある為、事前に確認しましょう。

YouTubeサジェスト汚染対策の専門企業に依頼する
YouTubeサジェストの削除を専門とする企業があります。
一定の費用を支払う定額プランとサジェスト削除成功時のみ費用を支払う成果プランのメニューを用意している企業もあります。
YouTubeサジェストの汚染状況によって定額プランと成果プランを選択しましょう。

私たち風評ワード解決.comもサジェスト汚染の専門企業です。

YouTubeサジェストを含めたサジェスト削除を専門とする企業です。

YouTubeサジェストが汚染されてお困りの場合、先ずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
現在のYouTubeサジェストの汚染状況をリサーチの上、最適なプランをご提案いたします。

お問い合わせ

※現在、大変多くのお問い合わせをいただいている関係上、お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
大変恐縮ですが、本お問い合わせフォームよりご連絡お願いします。


    貴社名

    ご担当者様名【必須項目】

    メールアドレス 【必須項目】

    お電話番号

    ご希望の連絡方法 【必須項目】

    お問い合わせ種別 【必須項目】

    お問い合わせ内容


    当Webサイトへの各種お問い合わせは、個人情報保護方針 にご同意の上、お送りください。

    ※個人情報保護方針にご同意いただけないと「送信」できません。


     

    関連記事

    関連記事一覧